フローリング仕様の床は、新築当時はきれいなものですが、長年住み続けているうちにキズが目立ってきます。さらに表面がこすれることで光沢も消えてしまい、新築当時のきれいな床面は失われてしまいます。これを防ぐ方法として選ばれているのが、フロアコーティングというものです。フローリングの表面に特殊な薬剤を用いてコーティングを行うもので、キズを防いで光沢を長年保つことができます。
新築の家の床面に必ず施されているというわけではないので、キズを防ぎたいなら忘れずに施工しておく必要があります。フロアコーティングの施工を行うには、専門の業者に依頼します。業者では依頼を受けて見積もりを行い、作業に移ります。作業では床面を掃除し、その上に薬剤を塗布していきます。
薬剤は時間が経つことで硬化し、作業は完了します。簡単な作業に見えますが、効果を発揮させるには優れた業者を選ぶことが大切です。作業の仕方一つとっても、経験やスキルのある業者ほどきれいに塗布していくからです。使っている薬剤なども業者によって異なるので、しっかりと比較して最適な業者を選ぶようにします。
最近はキズができても自然に直るコーティングもあるので、そちらも検討してください。フロアコーティングを行う時期は、キズが目立ち始めてからでは遅いと考えられます。むしろ新築時にすぐに行ったほうが、床材の美しさを保つことができるのでおすすめです。キズがついたり床材が色あせてからでは遅いので、家が出来上がると同時に施工しておくとよいでしょう。