フロアコーティングは様々な塗装を用いて、床の表面を皮膜で保護する施工方法です。使用する溶剤によって仕上がりや耐久年数が変わり、塗り直しが難しいことや費用がかかることから、なるべくなら耐久年数の長いものを選びたいと思う人が多いようです。フロアコーティングの耐久年数は環境や使用状態によって不安定になりますが、ウレタン、セラミック、シリコン、UV、ガラスなど施工業者によって保証を設けているので、そこから選んでいくのがいいでしょう。ウレタンコーティングは温もりのある仕上がりが特徴ですが、耐久年数は短く、業者の保証期間でも5~10年ほどとなっています。
ツヤや光沢がネックとなるコーティングの中で、最もマットな仕上がりとなるセラミックコーティングは、保証期間が10~15年ほどです。シリコンコーティングは柔軟性に富み、撥水性、耐熱性に優れ、滑りにくいという特徴を持ったもので、保証期間は10~20年程度となります。UVコーティングは施工業者が多く主流となっている方法で、紫外線照射による焼き付けで、瞬時に仕上がることがメリットとなっていて、保証期間も非常に長い20~30年となっています。ハードコーティング技術で硬度のある皮膜を作るガラスコーティングは、UVコーティングと同様に20~30年ほどの保証期間が設けられています。
フロアコーティングは他に様々な種類がありますが、ガラスとセラミックを混ぜ合わせた手法で、耐久年数の保証が35年も設定されているダイヤコーティングという施工方法もあります。とても長い保証期間なので、長期的な住まいの保護を考えるならダイヤコーティングは良い方法だと言えます。